ト ッ プ ペ ー ジ 建 退 共 と は 各 種 手 続 き   Q&A  
                 
   1 共済契約に関する手続き       
  01.建退共制度に加入するとき
    ・申込書      
      建設業退職金共済契約申込書(様式第001号)   pdf 記入例
    ・添付書類         
      (1)新規手帳を申込む場合        
        建設業退職金共済手帳申込書(様式第002号) pdf   記入例
      (2)手帳申込がない場合        
        手帳申込みをしない理由書(様式第003号)  pdf    
         (下請事業者に証紙を交付する場合)      記入例
         (手帳所持者を雇用した場合)      記入例
      (3)契約不履行により再契約の場合      
        誓約書(様式第OK-06号) pdf    
         
    ・その他 
    (1)    共済契約の申込みにあたっては、「共済契約約款」をご了解いただくことが必要です。事前にご一読をお願いします。     
        建設業退職金共済約款(R6/8/1改正版)  ⇒ pdf    
    (2)   契約不履行により、契約解除された事業者については、解除された日から6ヶ月間は再度加入することができません。    
                 
  02.契約者の名称、所在地、代表者に異動があったとき
     事前にワンストップサービスへの同意をいただくことで、建設業許可番号や法人番号を活用し、これまで提出いただいていた「共済契約者住所・名称・代表者変更届(様式第012号)」の提出が原則不要となります。
  ワンストップサービスについての詳細はこちら
 ・変更届 
      契約者住所・名称(代表者)変更届(様式第012号) pdf   記入例
    ・添付書類      
      (1)住所・名称の変更の場合(法人)        
        1)法人登記簿の写し(変更履歴が分かるもの)      
        2)共済契約者証       
      (2)代表者の変更の場合(法人)      
        法人登記簿の写し(変更履歴が分かるもの)      
      (3)個人事業者の変更の場合      
        各種の許可書・公共料金請求書等の写し       
               
  03.契約者が他の都道府県へ転出したとき
    ・変更届(転出先の建退共支部へ提出)      
      他の都道府県への所在地変更届(様式第013号)   pdf   記入例
    ・添付書類      
        1)法人登記簿の写し(変更履歴が分かるもの)      
        2)共済契約者証      
               
  04.共済契約者証の再交付(紛失・棄損)等のとき
    ・申請書      
        共済契約者証交付申請書(様式第014号)  pdf   記入例
    ・添付書類         
        共済契約者証(棄損の場合のみ)       
               
  05.廃業や建退共制度を利用しなくなったとき
    ・申請書      
        建設業退職金共済契約解除申請書(様式第015号)  pdf   記入例
    ・添付資料(申請事由が被共済者同意の場合)         
        建設業退職金共済契約解除同意書(様式第016号) pdf   記入例
               
  06.建設業退職金共済契約解除証明書が必要なとき
    ・証明願         
        建設業退職金共済契約解除証明願(様式OK-01号)  pdf Excl
               
   2 共済手帳に関する手続き       
   令和3年10月1日の共済証紙切替えに伴い、10月1日以降に交付する手帳は、新様式に変更となります。       
    令和3年9月30日以前に交付された共済手帳は、令和3年9月30日までの就労分の310円証紙を貼付しても、証紙貼付欄に余白があるときは、引き続き320円証紙を貼付してください。     
    令和3年10月1日以降に発行された共済手帳には、310円証紙を貼付することができませんので、更新の際には、9月30日までの就労分の貼付漏れがないように注意してください。     
                 
  01.新規に従業員を雇用したとき
    ・申込書      
        建設業退職金共済手帳申込書(様式第002号) pdf   記入例
      1)  建設土木現場で従事する従業員のための制度であり、事業主や役員報酬を受けている者及び事務専用社員など現場労働のない従業員の手帳を申し込むことはできません。   
      2)  建設土木現場で働く従業員を雇用したときは、速やかに手帳の申込をしてください。手帳申込が遅れた場合は、遡及交付の手続きが必要です。
    ・その他(共済手帳の遡及交付)    
       手帳申込み手続きの遺漏があった場合、手帳申込日から最長2年前(共済契約日から遡及手帳申込日までの期間が2年より短い場合は、共済契約日以降)まで遡って共済手帳の交付を受けることができます。
 遡及交付を受けようとするときは、上記「申込書(様式第002号)」に加え、次の書類を添付してください。      
      共済手帳の遡及交付及び共済証紙の遡及貼付申出書 pdf Excl 記入例
      出勤簿又は賃金台帳の写し
(遡及日から申込み日までのもの)
     
                 
    ※ 同居親族の手帳申込みの可否         
   
                 
  02.手帳を更新する必要があるとき
   建退共掛金納付方法が、これまでの証紙貼付による納付方式(証紙貼付方式)と新たに電子申請による納付方式(電子申請方式)の2種類となっています。
 手帳更新手続きについては、従来の「証紙貼付満了による更新手続き」のほか、電子申請方式に対応するため「次回更新時期到来による更新手続き」が新たに追加となっていますので、更新時期が到来したときは、250日分の共済証紙を貼り終えていない場合でも、速やかに更新手続きをしてください。 
 令和2年10月以前に交付した手帳には「次回更新時期」の記載がありませんが、手帳交付日から2年を経過したときは、同様に更新手続きをしてください。   
 ※ 詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。       
    ・申請書         
      (1)掛金助成共済手帳(1冊目)の更新        
        掛金助成手帳更新申請書(様式第006号)  pdf   記入例
      (2)共済手帳(2冊目以降)の更新        
        手帳更新申請書(様式第005号)  pdf   記入例
    ・添付書類         
      (1)共済手帳       
      (2)多貼付理由書 pdf    
        証紙貼付数が730枚(掛金助成分を含む)を超えるとき    
      ※  多貼付証明書、出勤簿又は賃金台帳の写しについては、R3/10/1以降就労分の証紙(320円)貼付数が1月あたり26枚(掛金助成分を含む)を超えるときに提出をお願いしていましたが、令和5年12月18日以降受付分から提出不要としています。
                 
  03.共済手帳を紛失・棄損したとき
    ・申請書         
        共済手帳再交付申請書(様式第017号)  pdf   記入例
    ・添付書類         
        共済手帳(棄損の場合のみ)       
                 
  04.被共済者(従業員)の氏名・住所が変わったとき
    ・変更届         
        被共済者氏名等変更届(様式第018号) pdf   記入例
    ・添付資料         
      1) 共済手帳       
      2) 戸籍抄本、住民票(マイナンバー記載のないもの)、運転免許証等、新旧の変更が確認できる書類の写し    
      ※ 事業主が、「住所のみの変更」を届け出る場合は、添付資料は不要。     
                 
  05.被共済者(従業員)が複数の手帳を持っているとき
    ・重複届         
        共済手帳重複書(様式第019号)  pdf   記入例
    ・添付書類         
        1)共済手帳(重複している全ての手帳)      
        2)住民票原本(被共済者が申請の場合)      
                 
  06.共済手帳を返納するとき
    ・返納届         
      (1)掛金助成共済手帳(1冊目)の返納        
        掛金助成手帳返納届(様式第021号)  pdf   記入例
      (2)共済手帳(2冊目以降)の返納        
        共済手帳返納届(様式第020号)  pdf   記入例
    ・添付書類         
        共済手帳       
                 
  07.共済手帳の交付・更新や被共済者(従業員)が退職したとき
    ・必要書類         
        共済手帳受払簿(様式第029号)  Excl 記入例
  記入例
    ・その他         
      1) 共済手帳受払簿は、決算期ごとに新たに作成してください。   
               
   3 共済証紙に関する手続き
     令和3年10月1日就労分から 建退共の掛金日額は
     310円から320円に改定されました。  
 改定に伴い、令和3年10月1日以降は、新共済証紙(320円)のみの販売となります。    
    令和3年9月までに交付した共済手帳には、令和3年9月30日までの就労日数分について310円証紙を貼付し、10月1日以降の就労日数分については320円証紙を貼付してください。     
    令和3年10月以降に交付した共済手帳には、310円証紙の貼付はできません。10月以降に手帳更新手続きを行う際には、令和3年9月30日までの就労分の貼付漏れがないよう注意してください。     
    310円証紙は、令和3年10月以降は貼付することができませんので、未使用の310円証紙は、建退共事業本部において未使用旧証紙の新証紙への交換を行います。     
    ・必要書類       
      証紙交換申請書   pdf   記入例
    ・添付書類等     
      証紙(1日券)貼付台帳   pdf    
      証紙(10日券)貼付台帳 pdf    
    ・その他        
      交換は、金額換算をした上で、差額は切り捨てとなります。     
    ・書類送付先    
      〒170-8055 東京都豊島区東池袋1-24-1 ニッセイ池袋ビル20階
      建設業退職金共済事業本部 経理課  
      TEL:03-4334-6408(証紙交換専用ダイアル)
                 
  01.共済証紙を購入するとき「証紙貼付方式」
    ・取扱窓口         
      建退共代理店金融機関(都市銀行・信託銀行・商工組合中央金庫、地方銀行、信用金庫、信用組合等)  【個別の金融機関名はこちら
    ・必要書類         
      共済契約者証又は事務受託者証(提示)      
    ・その他      
       「掛金収納書」が2枚(「契約者が発注者へ」と「契約者用」)交付されます。
 「契約者が発注者へ」は、受注者が発注者へ提出する「掛金収納書提出用台紙(様式第033号)」へ貼付するものです。
 工事請負契約前に共済証紙を購入すると、発注者によっては受け付けしない場合があるので、契約締結日以降に購入してください。
 発注者へ提出する掛金収納書については、契約者記入欄の「発注者名」及び「工事番号および工事名」に契約書記載の内容を金融機関の窓口で記入する必要があります。
        掛金収納書(契約者が発注者へ) (様式3111)     
        JVの場合は、契約者記入欄にJV名を記入⇒    
                 
  02.「電子申請方式」を利用するとき
     令和4年7月1日以降に加入した事業者の方には、ログインIDが送付され電子申請専用サイトが利用が可能となります。
 また、それ以前に加入された事業者にも、令和6年1月下旬よりワンストップサービスの開始に伴って、一律ログインIDが送付されます。いずれにしても、別途の申込みは不要です。
      1)  加入後、ログインに必要なIDと初期パスワード、「初期設定のためのマニュアル」を郵送します。
      2)  電子申請方式では、共済証紙購入(証紙貼付方式)に代えて「電子申請専用サイト」を利用し退職金ポイントを購入。
      3)  「掛金収納書」は、「電子申請専用サイト」を通じて電子交付されるのでダウンロードし受領。    
                 
  03.下請事業者が工事を請け負ったとき(共済証紙の現物交付)
   元請が下請に工事の一部を施工させるときは、「元請事業主による建退共制度関係事務受託処理要綱」に基づき、元請が共済証紙をまとめて購入し、共済証紙を下請に交付するようにしてください。
 公共工事の場合、国の指導により、元請が下請へ共済証紙の交付または退職金ポイントによる下請従業員への掛金充当がルール化されています。       
            
  (1) 新たな下請に共済証紙を交付する必要があるとき
    ・必要書類(元請→建退共支部)      
      建退共済事業事務受託届(事務受託様式1号)
(処理する事務内容欄の[共済証紙の購入]にチェック)  
pdf   記入例
  (2) 下請が元請から共済証紙の交付を受けようとするとき       
    ・必要書類(下請→上位会社若しくは元請)         
      ① 被共済者就労状況報告書(事務受託様式2号) pdf Excl 記入例
      ② 共済証紙貼付状況報告書(事務受託様式3号) pdf Excl 記入例
      ③ 被共済者就労状況報告書[月別](事務受託様式4号) pdf Excl 記入例
      ④ 被共済者就労状況報告書[日別](事務受託様式5号) pdf Excl 記入例
      ④' 被共済者就労状況報告書[日別](事務受託様式5号)
    ⇒ 電子申請用(就労実績ツール取込用)
Excl
 
      ⑤ 建設業退職金共済制度加入労働者数報告書
            (事務受託様式6号)  
pdf Excl 記入例
 
      被共済者就労状況報告(上記①・③・④)は、上記のpdfファイルによる手書き以外に、④の「Excel」シート及び「就労実績報告書作成ツール」を利用して一括作成することができます。
        ・就労実績報告書作成ツール(上記①・③・④作成)  
        (作成ツールは、R03/03運用開始の電子申請システムでも利用します。) 
                 
      元請・下請間の証紙交付に係る事務の流れ  
      1) 下請(二次以下の下請を含む)は、請け負った現場で従事する労働者数等の状況を⑤により元請へ報告  
           
      2) 一次下請は、毎月末締めで、自らが雇用する対象労働者(従業員)に係る就労状況に基づき①、③、④を作成  
       
      3) 二次以下の下請がある場合は、二次下請から提出のあった①、③、④を基に、 ①、③、④に二次以下の下請分を加算  
       
      4) 一次下請は、①、③、④を就労月の翌月上旬に元請に報告  
       
      5) 元請は、一次下請から報告のあった①、③、④を点検確認し、①に共済証紙を添えて一次下請へ交付  
       
      6) 一次下請は、①の「建設業退職金共済証紙受領書」に受領年月日を記入し、押印の上、元請へ返送するとともに、二次下請に証紙を交付  
       
      7) 一次下請は、当該現場が完成し、元請、下請間での証紙交付が完了したら、②を作成し元請に報告  
    ・その他         
       共済証紙は給料日までに貼り付ける必要がありますので元請からの交付が間に合わない場合は、下請(雇用主)は必要な証紙を購入し工事に従事した従業員の共済手帳に適正に貼付及び消印してください。     
                 
  04.共済証紙を受入・払出したとき(購入、貼付等)
    ・必要書類         
        共済証紙受払簿(様式第030号)  Excl 記入例
    ・その他         
         共済証紙受払簿は、決算期間内の証紙の受入や払出を行った日ごとに記載してください。
 決算時には、決算期間内の受払状況を合計し、証紙の繰越数と現物の数を必ず照合してください。    
                 
  05.共済契約解除(解散、廃業等)に伴い未使用の証紙の買戻しを申請するとき
    ・申請書         
        証紙買戻し申請書(様式第026号) pdf  
    ・添付書類等      
      1) 建設業退職金共済契約解除証明書(様式第025号)       
        「1-06.建設業退職金共済契約解除証明書が必要なとき」を参照。
      2) 未使用の共済証紙       
         買戻しの対象となる共済証紙は、契約期間内に金融機関から購入した証紙のうち、契約解除日までの被共済者の共済手帳への貼付け、下請への払出しをした後の残枚数。
      3) 清算人が申請する場合    
        清算人であることを法務局が証明する書類
(清算人選任登記申請書等)    
      4) 破産管財人が申請する場合    
        破産管財人であることを裁判所が証明する印鑑証明書類
(破産管財人選任及び印鑑証明申請書)    
    ・取扱窓口 ※建退共支部では取り扱っていません。      
       建退共代理店金融機関(都市銀行・信託銀行・商工組合中央金庫、地方銀行、信用金庫、信用組合等)  【個別の金融機関名はこちら
    ・その他         
      (1)審査は建退共本部が実施しますが、審査の過程で「共済証紙受払簿」や元請
  から現物給付を受けたことを証する書類などの提出をお願いすることがあり
  ます。          
      (2)振込口座は、解除事由に応じて、共済契約者、清算人若しくは破産管財人の
  いずれかを指定してください。      
                 
   4 掛金充当状況等の通知(確認)について
     共済手帳をお持ちの被共済者の方へは、登録されている住所あてに次のとおり文書でお知らせします。     
    加入時(初めて手帳の交付があったとき)    
    退職金受給資格が発生する掛金納付月数が12月となったとき
 (累積掛金納付日数を記載)
    掛金納付月数が60月(5年)となったとき以後、掛金納付月数60月ごと
 (累積掛金納付日数を記載)
    最初に電子申請方式による掛金が充当されたとき    
    被共済者から請求(郵送、電話、FAX、メール)があったとき
 (累積掛金納付日数を記載)
       ※ 送付先等は、次の「掛金納付状況通知の発行依頼書」の下部を参照
        掛金納付状況通知の発行依頼書 pdf Excl 記入例
                 
   5 退職金に関する手続き       
     退職金は、従業員(被共済者)が建設業で働かなくなったときなど、次の請求事由ごとに該当する必要な証明を受けて請求することができます。
 ただし、貼られた共済証紙の合計(掛金助成日数を含む。)が12月以上(請求事由発生年月日が平成28年3月31日以前の場合は24月以上、死亡したときの遺族請求は12月以上)ないと退職金は支払われません。
※共済証紙21日分を1ヶ月として換算します。
 なお、令和3年1月から「退職金請求書」及び「退職所得申告書」の押印、証明印、確認印は不要となります。 ⇒ 詳しくはこちらから
    「退職金請求手続きのご案内」 pdf    
                 
   
                 
  01.本人請求の場合
    ・請求の詳細については、こちら      
      退職金請求書(様式第007号)   pdf   記入例
      ※ ダウンロードの際は、必ず注意事項をご確認ください。
    ・添付書類         
      (1)共済手帳      
      (2)個人番号付住民票(発行後3ヶ月以内の原本)      
      (3)身元確認のための書類(写し)      
         運転免許証(両面)、健康保険の被保険者証(氏名・生年月日が記載されている面)、各種年金手帳(氏名・生年月日・住所が記載されている面)、パスポート(顔写真・住所の見開き)の写しのうちからいずれか1つ。
※上記の書類の提出が困難な場合は、ご相談ください。      
      (4)退職所得申告書 pdf   記入例
      (5)退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)の写し      
        ※「退職金請求事由発生年月日」と同年に他に退職手当等支払を受けた
 ことがある場合    
      (6)振込金融機関の「通帳」又は「キャッシュカード」のコピー     
        (ゆうちょ銀行の場合は、通帳の見開きのコピー)    
                 
  02.遺族請求の場合
    ・請求書         
      退職金請求書(様式第007号)   pdf   記入例
      ※ ダウンロードの際は、必ず注意事項をご確認ください。     
    ・添付書類         
      (1)共済手帳     
      (2)請求者の個人番号付住民票(発行後3ヶ月以内の原本) 
      (3)請求者の身元確認のための書類(写し)     
         運転免許証(両面)、健康保険の被保険者証(氏名・生年月日が記載されている面)、各種年金手帳(氏名・生年月日・住所が記載されている面)、パスポート(顔写真・住所の見開き)の写しのうちからいずれか1つ。
※上記の書類の提出が困難な場合は、ご相談ください。    
      (4)振込金融機関の「通帳」又は「キャッシュカード」のコピー     
        (ゆうちょ銀行の場合は、通帳の見開きのコピー)    
      (5)その他     
        被共済者と遺族の続柄によって異なりますので、「遺族請求の場合のその他添付書類」をご覧ください。    
                 
   6 その他の手続き       
  01.発注者による建退共制度の履行確認を受けるとき     
   令和3年度発注公共工事から確認手続が変更となっています。確認手続のあらましはこちらをご覧ください 。      
    (1)発注者から掛金収納書の提出を求められたとき[工事契約時]     
       購入すべき証紙又は退職金ポイントを算定するため、下請事業主から提出される「建設業退職金共済制度加入労働者数報告書」を踏まえ、従事予定労働者数、対象労働者数及びその就労予定日数の把握が必要となります。
 (※算定にあたって、いわゆる「辞退届」は使用することはできません。)    
         建設業退職金共済制度加入労働者数報告書
 (事務受託様式6号) 
pdf Excl 記入例
                 
      1)証紙貼付方式適用現場の場合 (契約締結後1ヶ月以内)    
        ・必要書類      
         掛金収納書提出用台紙(様式第033号)  pdf Excl
        ・添付資料       
         掛金収納書(契約者が発注者へ) (様式3111)      
        JVの場合は、契約者記入欄にJV名を記入⇒    
         ※ 掛金収納書提出用台紙(様式第033号)に貼付     
        ・その他      
          共同企業体(JV)が掛金収納書を発注者に提出する場合は、各構成企業が
 購入した掛金収納書を代表企業が取りまとめて提出してください。    
      2)電子申請方式適用現場のとき(契約締結後40日以内)       
        ・必要書類      
         掛金収納書(電子申請方式)      
         ※ 「電子申請専用サイト」からダウンロード      
    (2)発注者から掛金充当実績総括表の提出を求められたとき[工事完成時]      
      ・必要書類   
        建退共制度掛金充当実績総括表(様式第031号)   pdf Excl 記入例
      ・附属書類(発注者から求められた場合)          
        1) 証紙貼付方式適用現場の場合        
         被共済者就労状況報告書(事務受託様式第4号)   pdf Excl 記入例
         工事別共済証紙受払簿(様式第032号)    pdf 記入例
        (310円証紙用)⇒  Excl
        (320円証紙用)⇒  Excl
        2) 電子申請方式適用現場の場合      
         被共済者就労状況報告書(事務受託様式第4号)   pdf Excl 記入例
         掛金充当書(工事別)      
         ※ 「電子申請専用サイト」からダウンロード    
                 
  02.建退共制度適用事業主工事現場標識の掲示が必要なとき
     A3版とA4版がありますが記載内容(工事名、発注者名、元請事業者名及び(建退共)契約者番号)は同じです。
 現場標識は、契約者の申請により必要枚数を無償で交付しています。
 県外業者についても岡山県内の現場に掲示する現場標識は、岡山県支部で交付することができます。
    ・必要書類         
        現場標識送付依頼書(様式第OK-05号)  pdf Excl
                 
   
建 退 共 本 部  
ダウンロード  
加入履行証明  
証紙購入計算  
退 職 金 試 算  
建退共PR動画  
 
 
   
独立行政法人 勤労者退職金共済機構
建設業退職金共済事業 岡山県支部
 
〒700-0827   
岡山市北区平和町5-10 岡山建設会館1階  
TEL 086-225-4133
FAX 086-225-5392

受付時間 8:30~12:00
     13:00~17:00
(土・日・祝日を除く) 
 
 
【所在地案内図】  
 
 印刷用案内図(pdf)  
 copyright©2019 Kentaikyo-Okayama all rights reserved.